2021年1月

新型コロナウイルスにまけるな!日本各地や世界各地の、ほっこりとがんばっている動物のニュースを検索してみた。

東京は桜が咲く頃の陽気 各地で季節外れの暖かさ(2021年1月16日)

本日1月16日は北海道を除いて全国的に一足早くサクラの咲くころの暖かさになることが予想されました。  ただ、春の陽気は一時的で、寒気が南下し始めた北海道の北部ではすでに猛吹雪となっています。  北陸から北の日本海側は17日にかけて冬の嵐となる恐れがあり、17日は全国的に真冬の寒さに注意が必要です。

新型コロナウイルスだけでなく、

寒さや暖かさの寒暖の差にも負けずに頑張っているのは、

我々人間だけではありません。

日本各地や世界各地の、

身近なところや遠くのところで

寒さや暑さに負けずに頑張って

人々をほっこりさせてくれている

さまざまな動物のニュースをいくつか集めてみました。

パンダが真っ白な雪上でガチバトル?場外乱闘も・・・(2021年1月15日)

真っ白な雪の上は、戦いのワンダーランド。

ロープのないリングで、動物界のジュニアヘビー級王者がプライドを懸けて決戦です。

すべり台の花道から華麗にリング・イン。

ゴングが鳴るや否や早くも3カウントを狙いに行く、短期決戦の様相です。

こちらは中国・四川省にあるジャイアントパンダの繁殖施設で、今月10日に撮影された映像です。

激しい攻防の末、追い詰められた1頭が場外に落下。

2頭仲良くせっせとリングに戻り、いったん水入り。

再び組み合うものの、またも場外に落下。

この日は恐らく両者リングアウトで引き分け。

再戦を誓い、花道を引き揚げました。

イヌの姉妹が大興奮!ダッシュの先には仲良しのネコ(2021年1月15日)

一面の雪に大はしゃぎ。

生後2カ月のイヌの姉妹です。  

彼女らは普通の柴犬よりも性格がおとなしいとされる山陰地方原産の「山陰柴犬」です。  

何かを見つけた姉妹は猛ダッシュ。

すると・・・。  おとなしい性格はどこへやら、ネコはもう、もみくちゃです。

実は3匹は同じ飼い主さんの元で育ち、大の仲良し。  

この様子がSNSに投稿されると、「癒される」と大きな反響を呼び、450万回以上が再生されています。  

ちなみに山陰柴犬は数が少ない希少種で、地元では育成活動に力を入れているということです。

氷を突き破り登場!寒さに強くアクティブなビーバー(2021年1月15日)

凍ったプールで氷を突き破って姿を現したのは、アメリカビーバーです。

寒さに強く、冬でも活動的なんだそうです。

例えば・・・。  

雪がちらつくなか、プールから上がると、雪を抱えてノシノシ。  

どうするつもりでしょうか。

木でできた柵のような所に、こすり付けていました。  

動物園によりますと、これは泥に似た雪で自分の巣を補強するための行動かもしれないということです。

この日は、なんと30分かけて雪を何往復も運んだそうです。  

さすがに疲れたようで、休憩する様子も見られました。

コアラがビーチで海水浴!?サーフボードで悠々と・・・(2021年1月14日)

季節がただ今夏真っ盛りの、南半球。

オーストラリアのビーチに突如、現れたのは、コアラです。

サーフボードの上を悠々と移動していきます。  

海水浴客は意外な場所で見つけたコアラに大興奮。  

果たして、コアラはなぜ、ビーチにやってきたのでしょうか。  

波打ち際に座り込む姿もありました。

もしかして海水浴でしょうか。  

ちなみに、このコアラは海の近くにある砂丘の木に住んでるものとみられています。

世界で賞を獲得! AIペット「もふりん」を体験(2021年1月15日)

最後を飾るのは、

世界最大級のデジタル技術展示会「CES」でも表彰されました。  

AI(人工知能)ペットロボットの「もふりん」は様々なセンサーを組み合わせることで、まるで生きているかのような反応を示します。  

日本のスタートアップ企業が制作し、世界のデジタル技術が集まるCESでも賞を獲得しました。  

東京・有楽町で開かれている展示会では、こうしたCESに参加した企業の技術を体験できます。  

非接触で心拍や呼吸を測るセンサーや細かい粒子を取る空気清浄機などが紹介されています。

人間の身近にいる動物たちも、

今年入ってからの新型コロナウイルスや寒さや暑さで少し弱っている人々を勇気づけようと、

ほっこりと頑張ってくれているようです。

私たちもその期待に応えて、元気に過ごしているよ。と、

身の回りや遠くにいる動物たちにも感謝し、

ほっこりと日々の生活を過ごしたいですね。

新型コロナウイルスにまけるな!日本各地や世界各地の、ほっこりとがんばっている動物のニュースを検索してみた。 Read More »

「心がけているのは、自信とチャレンジ!」感動しました!!2021年全国高校サッカー選手権決勝戦!!!

2021年1月11日(成人の日)に、埼玉スタジアム2002にて、全国高校サッカー選手権の決勝戦が行われました。

対戦したのは、

3年連続決勝戦進出の青森県代表「青森山田高校」と、

11年ぶりの決勝進出の山梨県代表「山梨学院高校」でした。

実は、両校は11年前にも決勝戦を戦っており、

その時は、「山梨学院高校」が1-0で「青森山田高校」に勝ち、

優勝しているそうです。

私も当日にTV観戦しました。

そして、どうやら、ありがちですが、サッカー熱にも感染したようです。

思わず、数日後に当日の決勝戦についての記事を検索してみました。

その結果、高校サッカードットコムさんの記事に、

とても印象的な共感できる、

「山梨学院高校」監督さんや選手の、試合後にインタビューの中の記事にとても共感しましたいい記事が掲載されていましたので、

共有させていただきたいと思います。

それでは、

高校サッカードットコムさんのページより、3つの記事をツイッターで引用します。

全国優勝した山梨学院高校の長谷川大監督は、試合後のインタビューにて、

「相手の青森山田高校は、10回戦って1、2回勝てれば良いなという相手。その1回が今日に来るように、どう戦っていくかというところを準備して臨みました。」

「運にも助けられたところはあると思います。今大会「運」が自分たちに流れてきている部分はあったので、それは本当に彼らの1年間の取り組みだったり、コロナ過で我慢してやってきた思いだったり、仲間への感謝だったり、いろいろなことが集まったものです。ここに残った2チームが(全出場校を)代表して、勝ち負けを超えてそれを表すような試合になり、凄く良かったなと思います。」

「ベンチ入り人数の関係で、攻撃のセットプレーの分析をスタンドのコーチが、守備のセットプレーをベンチのコーチが行っていました。」

「選手たちに、”自信とチャレンジする部分”をどう植え付けるかのところが、一番大事な仕事かなと思っています。」

「選手たちには、試合に向けてなど彼らにミーティングを含めて、しっかり伝えられたと思います。」

「選手たちは、自分の強みを生かしながら、チームのために頑張ってくれたと思います。」

ここから先はあくまでも、私の感想となりますが、

さらに上記のそれぞれの言葉を少し、順序を変えまして、

「ゴール」から見た発言という風に分析してみたいと思います。

「今日を望むには。→準備すること。→どう戦っていくか。→相手の青森山田高校は、10回戦って1、2回勝てれば良いなという相手。その1回が今日に来るように。」

「凄く良いこと。→勝ち負けを超えてそれを表すような試合になること。→ここに残った2チームが(全出場校を)代表して。」

「分析を行う。→ベンチ入り人数の関係がある。→攻撃のセットプレーをスタンドのコーチが、守備のセットプレーをベンチのコーチが。」

「一番大事な→”自信とチャレンジする部分”→どう植え付けるか→選手たちに→仕事かなと思っています。」

「しっかり伝えられたと思います。→ミーティングを含めて→試合に向けてなど→選手たちには。」

「自分の強みを生かしながら、→チームのために→頑張ってくれたと思います。→選手たちは。」

いかがでしたでしょうか?

私は、監督の発したすべての言葉が、

「私は、そして、私たちは、どうありたいか?」というような、

「ゴール」から逆算されて、→

「日常の思考分析」→「日常の思考立案」→

「日常の行動分析」→「日常の行動立案」→

「日常の練習分析」→「日常の練習立案」→

「ゲームプランの分析」→「ゲームプランの立案」→

「実際のゲームプレイ」→「ゴールの更新」

という、

日常の思考や行動にまで落とし込まれた、

常に次の新しい自分から見つめた、

準備のサイクルをぐるぐると回し続けていくのみである。

というような響きに感じられ、

共感し、感動いたしました。

また、最後に、

最終的なPK戦に勝利した、

ゴールキーパーの熊倉選手の試合後のインタビューも引用して、掲載したいと思います。

「今日は、”自分の日だな”と感じました。」

「どっちにけるか、最後の最後まで我慢して、体の向きからこっちかなと思って跳びました。それが当たりました。」

「今日は、”自分の日だな”と感じました。」という発言には、

完全に自分の「ゴール」の姿と、

その場、その時の自分自身のイメージとが、

がっちりとかみ合わさっているように感じました。

「どっちにけるか、最後の最後まで我慢して、体の向きからこっちかなと思って跳びました。それが当たりました。」という発言からは、

「(当たるまで)→(分析し続ける)→どっちにけるか→体の向きから→我慢の限界まで→こっちかなと思って跳びました。→最後の最後で→それが当たりました。」

という常日頃からの、

「ゴールのイメージから逆算しての、

自分自身と周りの世界との関係への止まらない分析と、

それらの分析からはじき出されたイメージを、

最終的に決断して実行してゆく行動力が、

ずば抜けて高いレベルで発揮された。」

そういうような感想を持ちました。

「日常をゴールの世界から逆算して俯瞰した、

とても素晴らしい意識のレベルで、

常に”自信とチャレンジする部分”を持ち、

常に準備しながら過ごしている」と、

あらためて共感し、感動いたしまして、

今回のブログを書かせていただきました。

ここまでお読みいただきまして、

誠に、ありがとうございました。

「心がけているのは、自信とチャレンジ!」感動しました!!2021年全国高校サッカー選手権決勝戦!!! Read More »

新型コロナウイルスにまけるな!日本各地や世界各地の、ほっこりとがんばっているニュースを検索してみた。

大阪、兵庫、京都も対象へ 13日にも緊急事態宣言(2021年1月12日)

新型コロナウイルスの感染拡大により、政府は13日にも大阪、兵庫、京都の3府県に緊急事態宣言の発出を決めるそうです。2021年新年のニュースも暗い話題が多くなっているような気がします。

そこで、

今回は新型コロナウイルスに負けずに頑張っているいろいろな人々のニュースを取り上げてみました。

「新型コロナ」進化する“宅配”に熱視線!珍しい品までデリバリー可能に(2021年1月6日放送「news every.」より)

新型コロナウイルスの感染が拡大し、注目されている宅配が今、進化しているようです。

7日、1都3県に緊急事態宣言が出される見通しで、巣ごもり需要が一層高まる中、今までになかった宅配も登場していているようですね。

各社や各店のイメージや思考を重ねたアイデアや思いが、それぞれの商品に現れていてとても楽しいですね!

激安弁当店が夕食難民を救う【Nスタ】

YouTube配信でお客の心をつかむ「300円激安弁当店」など、コロナ禍で闘う人々をご紹介したりしていますね。

値段の安さとボリュームと味や品質の追及はもちろん、

YouTubeの生配信でお店でスムーズに買いものができるのはすごいですね!

夜が時短”なら「朝食」を! 狙いは密回避 & 新規の客

飲食店の夜の時短営業が続く中、今、注目されているのが朝食。

密を回避し、新たなお客さんの獲得に奮闘するお店を取材してみたようですね。

いつもと違う時間帯に、いつもとは違う行動をして、いつもとは違う習慣を身に着けるにはとてもよさそうですね!

【新型コロナ】「なわとび」が売上アップ? 増えた“おうち時間”を快適に過ごす商品続々(2021年1月11日放送「news every.」より)

緊急事態宣言の中、密を避けられる“おひとり様ビジネス”が加速しています。

一人で理想の自分にしっくりなっているイメージで取り組みつつ、

人知れずいつの間にか理想の自分になっているのはすばらしいですね!

スペインで記録的大雪 ティラノサウルスも雪遊び(2021年1月12日)

スペインでは50年ぶりの記録的な大雪となっています。

珍しい光景を楽しもうと町に繰り出したのは、人間だけではないようですね。

もう、何か特別なことがあると、

うきうきして、今日は特別な自分になってしまうのは、

人類にとって世界共通のことのようですね!

今回は2021年を新型コロナウイルスや寒波にもまけずに、

楽しみつつがんばっている人々のニュースを取り上げてみました!

この続きはまた次回書かせていただきます。
ここまでお読みいただきありがとうございました。

新型コロナウイルスにまけるな!日本各地や世界各地の、ほっこりとがんばっているニュースを検索してみた。 Read More »

地方自治体の国への新型コロナウイルスによる緊急事態宣言は最適戦略?地方自治、地方財政法を検索してみた。

先日、1月8日に菅総理大臣から、新型コロナウイルス感染者数の増大により、各自治体及び、各医療機関の財政負担増のためもあり、以前より東京都、神奈川県、埼玉県並びに千葉県の1都3県の各地方自治体の首長である各知事が、国に要請していた、「緊急事態宣言」の発出が表明されました。

緊急事態宣言が東京など1都3県に発出されました。それに合わせて菅総理大臣は営業時間の短縮に協力した飲食店への支援などを表明しました。

ノーカット】1都3県に緊急事態宣言 菅総理が協力を呼びかけ(2021年1月7日)

政府の緊急事態宣言を受け、東京都の小池知事が特措法に基づいて最大限外出を控えるよう都民に強く要請しました。

【LIVE】1都3県に緊急事態宣言 小池都知事 記者会見 (2021年1月7日)

7日に過去最多の新規感染者が出た大阪府は8日午後に新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、国に対する「緊急事態宣言」の要請を正式に決定する見通しです。

関西3府県で判断合わせ 緊急事態宣言を国に要請へ(2021年1月8日)

私の意見では、今回の緊急事態宣言の発出へ至る、各地方自治体の首長の方々の要請はは、それぞれの地方自治体の医療体制及び医療機関の負担が増大しているため。というのが大きな理由であると推測しています。

ここで、総務省のe-Govのページより、「地方財政法」を下記に引用します。

リンクは、https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=323AC0000000109_20200430_502AC0000000026&keyword=%E5%9C%B0%E6%96%B9

昭和二十三年法律第百九号 地方財政法

(この法律の目的)第一条 この法律は、地方公共団体の財政(以下地方財政という。)の運営、国の財政と地方財政との関係等に関する基本原則を定め、もつて地方財政の健全性を確保し、地方自治の発達に資することを目的とする。

(地方財政運営の基本)第二条 地方公共団体は、その財政の健全な運営に努め、いやしくも国の政策に反し、又は国の財政若しくは他の地方公共団体の財政に累を及ぼすような施策を行つてはならない。 国は、地方財政の自主的な且つ健全な運営を助長することに努め、いやしくもその自律性をそこない、又は地方公共団体に負担を転嫁するような施策を行つてはならない

先ずは第一条と第二条を上記に掲載しました。この条文についての私の意見を述べます。

先ず、第一条では、地方財政法の目的が書かれています。

地方公共団体の財政(地方財政)の健全性の確保すること。

且つ、

地方公共団体の財政(地方財政)の発達に資すること。

そして、

上記の二つの目的を達成するために、

国と地方公共団体との財政の関係性に対する基本原則を定めること。

も、目的としている。と結論します。

次に、第二条(地方財政運営の基本)を考察します。

先ず、第二条の条文の「地方公共団体」についての部分を変換してみます。

「地方公共団体は、その財政の健全な運営に努め、いやしくも国の政策に反し施策を行つてはならない。

また、

地方公共団体は、国の財政若しくは他の地方公共団体の財政に累を及ぼすような施策を行つてはならない。」

更に、論理的に変換してみます。

「地方公共団体は、

(((その財政の健全な運営に努める。)且つ、(いやしくも国の政策に反し施策を行つてはならない。))

また、

(国の財政若しくは他の地方公共団体の財政に累を及ぼすような施策を行つてはならない。))

上記の初めの文では、先ず、

(その財政の健全な運営に努める。)の文と、

(いやしくも国の政策に反し施策を行つてはならない。)の文は、

意味的に等価であると仮定します。

そして、

(その財政の健全な運営に努める。)ということは、

(いやしくも国の政策に反し施策を行つてはならない。)ということであるので、

更に変換して、結論として、

(その財政の健全な運営に努める。)ということは、

(国の政策に従い施策を行う。)ということと、

意味的に等価であるとします。

また、つまり、

(国の政策に従い施策を行う。)ということが、

(その財政の健全な運営に努める。)ということである。

とも結論付けます。

また、更に次に、

先ず、先ほどの、第2番目の文章の、

(国の財政若しくは他の地方公共団体の財政に)(累を及ぼす)(ような施策を行つてはならない。)という文章を同義的な意味に

(国の財政若しくは他の地方公共団体の財政に)(悪い影響がある)(ような施策を行つてはならない。)と言い換えます。

また更に、

(国の財政若しくは他の地方公共団体の財政に)(良い影響がある)(ような施策を行う。)

という意味の文章に論理的に変換します。

そして、初めの第2条の「地方公共団体」の文章につなげます。

「地方公共団体」は、

((国の政策に従い施策を行う。)

また、

(国の財政若しくは他の地方公共団体の財政に)(良い影響がある)(ような施策を行う。))と結論付けます。

また更に論理的に考察を進めまして、上記の文章が意味的に成立するための下記の、

3個の文章に変換します。

1.「地方公共団体」は、

((国の政策に従い施策を行う。)

もしくは、

(国の財政若しくは他の地方公共団体の財政に)(良い影響がある)(ような施策を行う。))

2.「地方公共団体」は、

((国の政策に従い施策を行わない。)

もしくは、

(国の財政若しくは他の地方公共団体の財政に)(良い影響がある)(ような施策を行う。))

3.「地方公共団体」は、

((国の政策に従い施策を行う。)

もしくは、

(国の財政若しくは他の地方公共団体の財政に)(悪い影響がある)(ような施策を行う。))

上記の3個の文章の解釈としての私の意見は、

「地方公共団体」は、

(国の財政若しくは他の地方公共団体の財政に)(悪い影響がある)(ような施策を行う。)ことで問題があったとしても、

(国の政策に従い施策を行う。)ていたならば、問題とはされない。

また、

「地方公共団体」は、

(国の政策に従い施策を行わない。)ことで問題があったとしても、

(国の財政若しくは他の地方公共団体の財政に)(良い影響がある)(ような施策を行う。)ていたならば、問題とはされない。

という意味をとることが論理的には可能である。

という結論に至りました。

更に次に、

第二条の条文の「国」についての第2文を同様に論理的に4個の文に分解して考察します。

「国」は、

1.((地方財政の自主的な運営を助長することに努める。

且つ

2.(地方財政の健全な運営を助長することに努める。)

且つ

3.(いやしくもその自律性をそこなうような施策を行つてはならない))

又は

4.(地方公共団体に負担を転嫁するような施策を行つてはならない)

更に論理的に考察して、

上記の1から3までの文章が意味的に等価であると仮定します。

そして、上記の文章を3と4の文章のみで構成します。

「国」は、

(いやしくもその自律性をそこなうような施策を行つてはならない))

又は

(地方公共団体に負担を転嫁するような施策を行つてはならない)

そしてさらに、同義の3個の文章に変換します。

1.「国」は、

(その自律性を(そこなわない)ような施策を(行う。))

もしくは、

(地方公共団体に(負担を転嫁する)ような施策を(行なわない。))

2.「国」は、

(その自律性を(そこなう)ような施策を(行う。))

もしくは、

(地方公共団体に(負担を転嫁する)ような施策を(行なわない。))

3.「国」は、

(その自律性を(そこなわない)ような施策を(行う。))

もしくは、

(地方公共団体に(負担を転嫁する)ような施策を(行う。))

上記の3個の文章の解釈としての私の意見は、

「国」は、地方自治体に対して、

(その自律性を(そこなう)ような施策を(行う。)ことで問題があったとしても、

(地方公共団体に(負担を転嫁する)ような施策を(行なわない。)ことにより問題とはされない。

また、

「国」は、地方自治体に対して、

(地方公共団体に(負担を転嫁する)ような施策を(行う。)ことで問題があったとしても、

(その自律性を(そこなわない)ような施策を(行う。)ことにより問題とはされない。

という意味をとることが論理的には可能である。

という結論に至りました。

もう一度、先ほどの「地方公共団体」に対する結論を下記に再掲載します。

「地方公共団体」は、

(国の財政若しくは他の地方公共団体の財政に)(悪い影響がある)(ような施策を行う。)ことで問題があったとしても、

(国の政策に従い施策を行う。)ていたならば、問題とはされない。

また、

「地方公共団体」は、

(国の政策に従い施策を行わない。)ことで問題があったとしても、

(国の財政若しくは他の地方公共団体の財政に)(良い影響がある)(ような施策を行う。)ていたならば、問題とはされない。

という意味をとることが論理的には可能である。

という結論に至りました。

そして、

次回以降に「国」と「地方公共団体」の両者の財政の関係においての、

最適戦略なども考察したいと思います。

この続きはまた次回書かせていただきます。
ここまでお読みいただきありがとうございました。

地方自治体の国への新型コロナウイルスによる緊急事態宣言は最適戦略?地方自治、地方財政法を検索してみた。 Read More »